【七五三】親の服装は?和装vs洋装で比較してみた!予算・利便性!

子どもが七五三の歳になると、親はそわそわ。早々に動かないと、子どもの着物レンタルや前撮りは、すぐ予約でいっぱいになります。

その手配に気を取られて、親の服装を忘れてたー!なんてことありますよね。

今回は、後回しにしがちな【親の服装について】和装と洋装どっちがおすすめ?予算や利便性は?

など比較しながら、選び方のポイントを提案したいと思います。

この記事では、子どもの七五三詣りに着ていく「親の服装」について、和装・洋装どちらにするか決めるためのサポート情報、おすすめの方法をお届けします。

【七五三】親の服装は?和装vs洋装で比較してみた!予算・利便性!

七五三の服選びは迷いますが、主役は「子ども」なので、親は目立たないようにと心得ておくのが大切です。そうすれば、服装をえらぶ際の1つの基準になるので、迷った時に思い出すとスムーズに決められます。

別の選択基準として知っておきたいのは、そもそも「親の正式な服装は何か」ということです。それでは、さっそく確認していきたいと思います。

 

子どもの「七五三」親の正式な服装は?

父親スーツが一般的な正装。

家族で着物を着たい場合は、和装でもOK

 

母親:和服の場合は、留袖・訪問着が正装です。

洋服の場合は、シンプルなワンピースやスーツが一般的です。

 

※祖父母も一緒の場合は、両親に揃える必要があるので、和装を選ぶと、祖父母にも和装をお願いする必要があります。

和装・洋装の比較!どっちが良い?おすすめは?(予算・利便性)

大体の正装はわかったけれど、母親の場合は選択肢があるので、結局、和装と洋装ではどっちがいいのかわからん!と悩む方が多いですよね。それぞれのポイントや予算や利便性を確認・比較していきたいと思います。

和服のポイント

子どものお祝いや入園・入学式には訪問着がおすすめ。(更に格が高い留袖でもOK)

和装の予算

購入はピンキリ。着物は小物が多く、フルセット揃えるのが大変。継承の着物があれば、着付け+ヘアで1~2万円ほどでOK!着付けの際に小物を貸してくれるところもあります。※価格は地域・お店によって異なります

和装の利便性

七五三は11月なので、着物は洋服よる暖かいので寒さ対策になります。羽織があると更にいいですが、ない場合はコートだと合わないので、ショールを肩・首もとに巻くなどすると、見た目も損なわず防寒できます。

お参りの後に、食事会をすることが多いですが、締め付けるので食べにくいのが難点。そのほか、授乳中はおすすめしません。

洋服のポイント

今後も活用できる入園・入学式にも使えるフォーマルワンピースやスーツがおすすめ。

洋服の予算

購入する場合、ブランドにこだわると数万円はしますが、今後も長く大切に使うことを想定すれば「あり」です。メンテナンスのことを考慮して問題なければ、お気に入りを購入してもいいと思います。ブランドにこだわらなければ、数千円でも購入できます。

洋服の利便性

祖父母が参列してくれる場合は、親に合わせる必要があるので、洋服を選ぶ方が、祖父母にとっては楽。普段から着物を着る習慣があるご家庭など、家ごとの決まりもあるので、相談すればOK!

お参りの後の食事会では、洋服の方が食べやすく、動きやすい。そのほか、抱っこがしやすい、授乳も可能なワンピースも多いなど、全体的に使いやすいです。

 

予算やコスパを考えるなら断然レンタルがおすすめ!

ものを所有するということは、そのモノの数だけメンテナンスにお金も時間も労力もかかるということです。

子育てで多忙な中、やるべきことを減らしていく必要があるのに、着物やワンピースを購入してしまっては、そこへのメンテナンスに労力と時間を割くことになり、とても勿体ないことになります。総合的に考えて、所有することによるコスパは、かなり良くないです。(※オカンの個人的な考えです)

 

着物・洋服レンタルのいいところ

・場所を取らない、収納に頭を悩まさなくていい

・妊娠・出産などで体型に変化があっても、その時の体型に合わせられる

・使用前と後以外のメンテナンスにお金がかからない

(次に着る時まで、キレイに保管し続けるにはコスト・労力がかかる)

・その時の流行を取り入れられる

・毎回違う服装で写真に残せる

・手が届かない高価なブランド服でもレンタルなら手頃な価格

・その時々の、子どもの衣装に合わせられる (主役の子どもを引き立てる程度に)   などなど。

単に値段だけ見てもレンタルは安いですが、それ以上にお母さんの負担を軽減を考えたら、借りる方がずっと楽ですし、コスパ最高だということがお分りいただけるかと思います。

 

どこでレンタルできるの?レンタルの流れは?

着物も洋服(ワンピース)も、インターネット上にレンタルサイトはたくさんあります。その多くは、早割などやっていて、1年~数ヶ月前に予約するとさらにお値引きがあったりします。借り方も簡単!大体のレンタルがこんな流れです。

「レンタルの流れ」4STEP

STEP1.レンタルする服を選ぶ

STEP2.着る予定日を入力・選択 → 予約完了

STEP3.お参りの数日前に郵送されてくる

STEP4.お参りの翌日(or当日中)に同封されていた返送用伝票を貼って送り返す

ー 以上 ー

支払いは、クレカ、振込、代引きなどサイトによって選べたりします。1度利用してみると簡単さに感動すると思います。

 

着物・ワンピースが借りれるおすすめサイト(参考価格)

着物のレンタル

【きものレンタリエ】 →老舗・呉服屋さんの着物宅配レンタルサービス。

・訪問着の種類が多い+コスパ最高!

・必要なフルセットで7800円~!

・往復の送料無料

・クリーニング基本不要(ひどい汚れは請求の可能性あり)

・レンタル期間は3泊4日

 

夢館(ゆめやかた)】 →京都の呉服屋さんが展開している着物レンタルサービス。宅配OK!

・4泊5日の長めレンタル期間が嬉しい

・訪問着の種類は少なめ、品がある

・必要なフルセットで9800円~

・クリーニング不要(使用不可になるような汚れは請求あり)

・軽く畳むだけで返送OK

・往復の送料無料

ワンピースのレンタル

大人の女性のための洋服レンタル【洋服レンタル・ブリスタ】

→1ヶ月単位でブランドのワンピースやオシャレ服をレンタルOK!ポイント制なのも新しい!

・プチプラ服ではきびしいと感じ始めたアラサー以上のママにおすすめ!

・1ヶ月1万円〜の高め価格。相応のブランド服。

・ビジネス、セミナー、お茶会、入学式など、多様なシーンで使える服が揃ってる

・ポイント制で翌月くり越しOK!不要な月は退会せず一旦中止もOK!

・事前予約はできないので、必要な日の1ヶ月前頃から探してレンタルされていなければ借りれます

追記:2019年10月、オカンもブリスタでレンタルしました!(正直、おすすめです)

月1万円コースで、七五三用のフォーマルウェア+普段使いのオシャレワンピの3点レンタルしました。七五三はもちろん、普段使いのブランドワンピは、友人とのホテルランチに最適で、かなり満足!

とはいえ、毎月1万円はきついので、1ヶ月で中止して、次回は4月の入園式の時に1ヶ月レンタルしたいと思います。(解約しなくても使わない月は一旦中止できるのも嬉しいポイント)

七五三・入園などの時期は、利用者も多いので、1ヶ月レンタルなので、早めの申し込み必須です! ※人気ワンピはレンタルも早い!

ブリスタ利用のレビュー記事も作成中です。またチェックしに来ていただけると嬉しいです。更新をメールでお知らせすることもできます。(スマホはサイト下部、PCはサイドバー)

 

業界最安のドレスレンタル【リリアージュ

→短期のレンタル。結婚式やパーティ向きドレスの方が多いが、フォーマル系もあります。

・トレンドのドレスが豊富!

・4泊5日で4,980円~の高コスパ!

・「食事会」カテゴリーを選ぶとお参りでも使えるシンプル・フォーマルなワンピースもある

ブランドバッグのレンタル

ラクサス】 →月額でブランドバッグ使い放題サービス

・40日間は無料でレンタル体験ができる

・月額6800円(税別)でブランドバッグが使い放題

・バッグに困ったらお試しもあり

 

【七五三】親の服装比較!和装vs洋装の予算・利便性まとめ

オカンはレンタル押しですが、家が大きく収納に余裕があったり、メンテナンスや管理を外注したり、着物や洋服が大好きという場合などは、購入・所有するのも全然OKだと思います。

いろんな準備で大変ですが、優先順位をつけると判断が明確になり、気持ちも楽になります。

そして大切なのは、子どもの成長に心から感謝し、これからも健やかに育ってくれることを祈る親の気持ちです。

準備にがんばりすぎると、手一杯で心に余裕がなくなったり、楽しめなくなったりするので、お母さんが楽しめる余裕を保てる程度に準備するのがベストだと思います。

そして、万が一、うっかり自分はステテコ姿で行ってしまった!とかボサボサヘアのままだったなど、失敗しても、最高のエピソードになるし、後世にまで笑いを届けられてオイシイ!くらいに構える方が、ずっと楽で楽しい時間になります。

なんとかなる、大丈夫!と信じて、子どもと家族と幸せなお祝いの日になるように、笑顔で過ごしてくださいね。

 

 

おすすめ記事:七五三の初穂料「のし袋」必要?新札がいい?絶対守るべきマナーは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です