マットレスでおねしょ!?掃除方法は?匂い・雑菌を減らす対処法!

マットレスにおねしょをされちゃった…泣。

洗えないので、困った~という時に、何からどう手をつけたらいいのか、どう掃除したらいいのか、アタフタしますよね。

今回は、西川の無圧 SleepSpaにおねしょされたオカンの実体験から、その掃除方法や匂い・雑菌を減らす対処法をご紹介します!

おねしょマットレスの掃除方法!~におい・雑菌を減らす対処法~

おねしょに気が付いたら、とにかくすぐに対処することが大切です!

オカンはやむ終えず、時間が経ってからの対処でしたが、一応大丈夫でした!でも、早い対処の方が、お部屋に臭いが広がることもないので、快適ですし、その日の夜までに乾きやすいので、普段通り寝ることができます。できるだけ早く対処できるといいですね。

おねしょマットレス【応急処置】:すぐに対処できないときは?

そうは言っても、今すぐ出かけないと!というお母さんのために、まずは応急処置をお伝えします!

【応急処置の手順】

  1. タオルで吸水する
  2. 重曹をふりかけて、外出する
  3. 帰宅後、重曹を払って掃除機をかける
  4. マットレスの掃除をする

手順1:タオルで吸水する

おねしょの部分の表裏を乾いたタオルで挟んで、吸水します。※時間がないので、タオルの上にビニールを敷いて雑誌などの重いものを載せて放置しておきます。少し余裕があるときは、タオルを交換して放置します。(水分が多いほど雑菌も増えやすいので、できるだけ吸い取る)

手順2:重曹をふりかけて、外出する

家を出る前に、タオルを交換して、おねしょの部分に直接「重曹」を振りかけます。消臭や吸湿をしてくれます。重曹がない場合は、「クエン酸水」をスプレーしておきます。(作り方は下記でご紹介しています)

手順3:帰宅後、重曹を払って掃除機をかける

帰宅したら、マットレスにふりかけた重曹を床に払い落として掃除機をかけます。布団用掃除機があれば、払い落とさず掃除機をかけてもOK。

手順4:マットレスの掃除をする

下記の通常行うおねしょマットレス掃除方法でキレイにします

*クエン酸水の作り方*

材料:クエン酸 小さじ1、水 100ml

作り方:2つの材料を混ぜてスプレー容器に入れて完成! ※お酢でも代用可能 → 穀物酢 大さじ1+水100ml

※2週間以内に使い切ってください。※お酢はしばらくにおいますが、時間が経てば自然となくなります。※便利酢などは、砂糖などが入っているので、お勧めしません。

おねしょマットレス【掃除手順1~4】:匂い・雑菌を減らす対処法

マットレスにも色んな種類がありますが、ウレタン素材で厚みが10㎝ほどのマットレス(SleepSpaと同じようなair sleepなどのマットレス)も、同じ方法で対処ができるので、参考にしてみてくださいね。

※雑菌やシミを100%防ぐ保証はできませんので、自己責任でお願いします。気になる方は、クリーニング店へ出されることをお勧めします。

【おねしょマットレス掃除手順】

  1. カバーを取り外して洗う
  2. 中に入っていたウレタンのおねしょ部分を洗う
  3. タオルでウレタンの水分をとる
  4. カバーとウレタンを乾かす

手順1:カバーを取り外して洗う

マットレスのカバー(元々ついているもの)を外して、クエン酸を溶かしたぬるま湯で手洗いします。洗濯ネットに入れて洗濯機で洗います。

手順2:中に入っていたウレタンのおねしょ部分を洗う

中に入っていたウレタンまで染みてしまっていたら、クエン酸水で洗います。浴槽か洗面台にぬるま湯を入れて、クエン酸を溶かし洗います。その際、全部をじゃぶじゃぶ洗わずに、おねしょポイントだけを部分洗いするようにします。お湯を抜いて、ウレタンを優しく押すように軽く絞って、ぬるま湯ですすぎ、また優しく押すようにして水分を出します。

手順3:タオルでウレタンの水分をとる

ウレタンの水分を押し出したら、タオルで挟んで、内部の水分をできるだけ取ります。タオルを何回か交換すると乾きが早く、雑菌が増殖するのを抑えることができます。

手順4:カバーとウレタンを乾かす

カバーは洗濯後に、布団を干すように天日干しします。ウレタンは、床にバスタオルを敷いて、その上に立てかけて乾かします。早く乾くように、扇風機などで風を当てておくのもおすすめです。

**お掃除完了**

その日のうちに、除菌もできて匂いも気にならなくなり、普通に寝られる状態になりました。ぜひお試しください!

クエン酸とは?

*クエン酸とは:クエン酸は、レモンなどの柑橘類や梅干しなどの酸味のもとになっている「酸」です。においがなく水に溶けやすく、除菌もできるので、掃除に使いやすいです。揮発性がないので、スプレー水で使用した後は、白い粉が残るので水拭きが必要です。自然の成分なので、小さい子どもがいるご家庭でのナチュラル掃除に最適です。
*おねしょにクエン酸水がしてくれる役割:おねしょのアンモニアはアルカリ性なので、酸性であるクエン酸によって中和されます。お酢も酸性なので中和に使えますが、使用時にツンとくるにおいがあるので、クエン酸の方が使いやすいですね。
*クエン酸水の注意点:酸性なので、塩素系の製品と一緒に使用しないでください。(混ざると有毒ガスが発生し、とても危険です)また、溶けたりサビの原因になるので、大理石や金属には使用しないでください。

マットレスにおねしょ?!対処法まとめ

オカンが初めてこのハプニングに遭遇したのは、幼稚園のイベントに親子で参加するという行事の日!準備でバタバタ、起こすのが遅くなって焦っているタイミングで、まさかのおねしょでした。笑

時間に余裕がなく、すぐに対処ができませんでした。初回は重曹をかける余裕もなく、タオルで拭いただけでした。

帰宅すると、すごいアンモニア臭・・・撃沈。でしたが、その後この手順で掃除すると綺麗さっぱり、臭いもなく雑菌も気にならなくなりました!

2回目以降は、重曹をふりかけて出かけましたが(またも時間なし)、帰宅時のにおいはかなりマシでしたよ。

オカンの使用しているマットレスは、3つ折りができるもので、1つのマットレスがまだ小さい方だと思うので、こういう時のケアもしやすかったので、これからマットレスを購入される方にも参考にしてみてくださいね。

 

子育て&暮らしの知恵おすすめ記事:

幼稚園(保育園)無償化の手続きはいつから?対象や条件をカンタン解説!

ママにおすすめの防災グッズは?子連れ防災に必要なものリスト

ワークマン2019年の人気商品は?女性が支持するオシャレ&機能性グッズ特集!

赤ちゃんの虫除けに!ハッカ油で手作りする方法〜自然素材で安心〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です